- ナッツkitchen
- カシューナッツときのこたっぷりの秋ごはん
カシューナッツときのこたっぷりの秋ごはん
ナッツkitchen 2020年10月02日
カシューナッツのほっくりした食感ときのこの風味がたっぷりの秋を楽しむご飯です
材料(作りやすい分量)
| 材料 | 数量 |
|---|---|
| カシューナッツ(食塩無添加) | 50g |
| 生椎茸 | 1パック(約100g) |
| 舞茸 | 1パック(約100g) |
| しめじ | 1パック(約100g) |
| 米 | 3合 |
| だし(※浸水した米を入れ、炊飯器の目盛り3合まで入れる) | 約550㎖ |
合わせ調味料A
| 材料 | 数量 |
|---|---|
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 材料 | 数量 |
|---|---|
| サラダ油 | 少々 |
| ポン酢しょうゆ | 好みの量 |
手順
1.米は洗い、約30分水に浸ける。(あれば、手付きのザルに入れたまま。)
2.きのこ類は石づきがついていたら切り落とし、食べやすい大きさに(やや大ぶりに)切る。
3.フライパンを温めてサラダ油を馴染ませ、(2)のきのこをじっくり水分を飛ばすように焼き、カシューナッツを炒める。
4.(1)の米の水気をしっかり切って炊飯器に入れ、上からだしを炊飯器の3合の目盛りまで入れたら【合わせ調味料A】と(3)を入れて混ぜ、炊飯する。
5.茶碗によそい、好みでポン酢しょうゆを少しかけて食べると美味しい。
きのこの水分を飛ばすひと手間で炊きあがりの香りが豊かに。青ゆずの皮のすりおろしを散らしても。
≫≫レシピのナッツはこちらからご購入いただけます
白井操(しらい・みさお)/料理研究家
柔らかな語り口と温かみのある料理で知られる料理研究家。NHK「きょうの料理」で30年にわたり講師を務める。健康面にも気を配った料理をはじめ、心豊かな暮らしのエッセンスを提案している。
神戸大使。兵庫県ひょうご「食」担当参与。近著に「兵庫の酒がつなぐ30の物語」、食卓で生まれる心の絆をトークで伝えるレシピ本「笑顔の食卓」(燃焼社)、「五国豊穣ひょうごのうまいもん巡り」、他著書多数。
白井操クッキングスタジオホームページ
白井さんのエッセイ&その他のレシピはこちら






