クルミが身体にいい理由とは?クルミの栄養と1日の摂取目安量をご紹介します

2019.12.25
クルミの話の画像
Walnuts

 
クルミは様々な料理に使われ、人気のあるナッツですが
カロリーが高く「食べると太る・・・?」と思われがち。

しかし、クルミには身体にとって嬉しい効果を発揮する栄養素がたくさん含まれています。

  


クルミに含まれている栄養素とその効果


 
パンやスイーツで大活躍のクルミ、
おいしいだけでなく健康な体づくりの強い味方となる栄養素や
体内で合成できない「必須脂肪酸」が豊富に含まれています。
 
クルミがもつ健康パワーをチェックしてみましょう。


 


血管の健康に欠かせない「オメガ3脂肪酸」


くるみ クルミ 栄養 健康 美容 効果 効能 オメガ3脂肪酸 必須脂肪酸 悪玉コレステロール リノレン酸 血流 中性脂肪 

クルミは体に必要な必須脂肪酸の一つ、
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)』をナッツ類の中で最も多く含み、
悪玉コレステロールと中性脂肪を下げることで血流を良くする効果があります。
 
厚生労働省が定めるオメガ3脂肪酸の
1日摂取目安量は約2.0gで、クルミ約10粒に相当します。


  
 


赤血球を造るビタミン「葉酸」 


くるみ クルミ 栄養 健康 美容 効果 葉酸 神経 脳 妊娠 妊活 お母さん 細胞 合成 赤血球

酸素を運ぶ赤血球を造りだすときに『葉酸』が不足しているとまともな赤血球ができず、
悪性貧血(巨赤芽球性貧血)を引き起こす可能性があります。
 
葉酸は赤ちゃんの脳神経や細胞の合成に必要な栄養素の一つでもあるため、
妊娠中の女性は積極的な摂取が勧められています。


 
 


幸せホルモンの一つ「トリプトファン」


くるみ クルミ 栄養 健康 美容 効果 効能 トリプトファン アミノ酸 幸せホルモン ビタミンB6 おすすめ

人間の感情や睡眠に深く関係し、
別名”幸せホルモン”ともいわれるセロトニンは脳内で作られます。
このセロトニンに必要なのがクルミに含まれている『トリプトファン』。
 
ビタミンB6と一緒に摂ると効果的なので、
バナナやきな粉と組合せて食べるのがおすすめ。

関連記事:セロトニンが大事!トリプトファンを含む「クルミ」がオススメ♪


 
 


食べ過ぎを抑える「不溶性食物繊維」


くるみ クルミ 栄養 健康 美容 効果 効能 不溶性食物繊維 食べ過ぎ 防止 便秘 解消

不溶性食物繊維』が多いクルミをしっかりと噛むことで早食いによる食べ過ぎを防ぐほか、
消化に時間がかかって胃の中で滞在時間が伸びるため、十分な満腹感を得ることもできます。
 
さらに胃で水分を吸収して大きく膨らみ、
腸を刺激して便の流れを促進する効果もあります。

関連記事:ダイエットのお供にナッツはいかが!?
 


 
 


筋肉強化に効果的な「アルギニン」 


くるみ クルミ 栄養 健康 効果 効能 アルギニン 筋肉 アミノ酸 成長ホルモン 

成長ホルモンの合成に関わり、
筋肉強化に効果があるアミノ酸『アルギニン』も含んでいます。

体内で合成できるアルギニンですが、
年齢と共に減っていくため積極的に摂るよう心がけましょう。

関連記事:カシューナッツはスポーツ選手の身体づくりに必要な栄養を含んでいます


 
 
 


1日にどれくらい食べてもいいの?


くるみ クルミ 栄養 健康 美容 効果 効能 食べすぎ 食べ過ぎ どのくらい 1日 量 目安 何粒 まで どれくらい 手のひら 10粒

 
クルミの1日の摂取目安量は約10粒です。

ダイエット中は、朝・昼・夜 それぞれの食事前に数粒程度のクルミを食べるのがおすすめ。

クルミに含まれる不溶性食物繊維は、
胃の中で膨らんで満腹感が得られるため、食べ過ぎを防ぐダイエット効果があります。

 
関連記事:ナッツって1日何粒まで食べていいの?正しいナッツの適正量を知りましょう


まとめ


 
パンやスイーツに入っているクルミ、実は身体にとって嬉しい効果がある栄養素をいくつも含んでいます。
普段の食事ではつい不足してしまう栄養素が摂れるクルミを是非、今日からの食生活に摂り入れてみてましょう!

※クルミはアレルギー特定原材料等に含まれています。アレルギー体質の方、何かしらのアレルギーをお持ちの方は必ず医師にご相談ください。
※クルミの【食べ過ぎ】はダイエットの妨げや、肌荒れの原因となる場合があります。くれぐれも過剰摂取にはご注意ください。



関連記事:クルミを毎日食べると脳の働きがよくなるその理由とは?

商品紹介:食塩無添加 クルミ 105g食塩無添加 クルミ 220g(大袋)